2008年 01月 08日
お葉付き公孫樹(おはつきいちょう):銀杏(イチョウ)の木 |

かれこれ
ここに立ってから
700年余り
400年余り前に
水戸八幡宮を
建立してから
参拝者が
立ち止まるようになった
ちょっと気を良くして
サービスに
葉先に実を付けててみたら
お葉付き公孫樹(おはつきいちょう)
と、名付けてもらった
さらに気を良くして
乳根を幾本も
垂れ下がらせた
人が言うのに
全国一位
だそうで
褒められ
注目されて
細く長く年を重ねれば
誰でも
こう成るよ
でも人間は
700年は生きられない
それならば
意志を
継ぐ人を
増やして置くことだね
自然は芸術!:手作りの『北の森工房』へ
紹介している花が咲いている「のんびぼっこ広場」へ
#
by blossom_a
| 2008-01-08 19:11
| 庭の木